半田市子育て応援サイト はんだっこネットイベント・講座子育て・教育育児サークルベビとも2025年8月講座案内(ニコパル・向山公民館)

育児サークルベビとも2025年8月講座案内(ニコパル・向山公民館)

公開日:2025年07月24日 最終更新日:2025年07月24日
登録元:「べびとも

IMG_8015

育児サークル「ベビとも」は、たくさんのママとベビーの出会いの場、悩みや不安、よろこびを情報交換する中でともに助け合い、成長しあいながら楽しく子育てができるよう活動しております!
 登録や年会費等なく、どなたでもお気軽にお好きな時に、お好きな講座、気になる講座へどんどんご参加くださいませ!
※講座によっては、予約が必要となっています。

乙川ニコパル体育館
向山公民館
かとう助産院
の三カ所を中心に2025年度は15講座を開催しています
毎月25日頃に翌月の月間スケジュールを掲載しています
月間スケジュールに掲載していますLINE公式アカウントより予約が必要な講座はご連絡ください

会場:ニコパル

【HAPPY親子体育】
親子一緒に体を動かしながら楽しもう!
マット、跳び箱、鉄棒やボールなどさまざまな運動に慣れ親しみませんか?

日時/第3月曜日 10:15〜11:00
対象/2歳~未就園児とママ
(2歳以下のお子様の参加希望の場合はご相談ください)
参加費/非会員800円・会員500円
定員/12組(先着順)
服装/運動の出来る服(フード付きの服不可)、収縮性のある服でお願いします。
持ち物/タオル、水分、汗をかいた時用の着替え
申込み/必要
申込み先/

※件名に「○月○日親子体育」、本文にお子様の名前(ふりがな)、月齢、保護者の名前、ご連絡先メールアドレス、電話番号を入力し送信してください。

【バランスボールエクササイズ】

音楽に合わせ楽しく弾みながら有酸素運動!
産後のママが鍛えたい場所のトレーニングを行います。

第三週講師めーちゃんの自己紹介

日時/3金曜日 10:00~11:00
対象/産後2ヶ月~のママ ※お子様の同伴可
参加費/非会員800円・会員500円
※バランスボールはレンタル可(レッスン代+200円)
なお、マイボールはギムニク社製バランスボールに限定しています。参加者様の安全やバランスボールエクササイズの効果を高めるため、ご協力をお願いいたします。
定員/15名(先着順)
持ち物/動きやすい服装(ジーパンやスカート、タイツは不可)、水分、汗拭きタオル、赤ちゃんのお世話グッズ
申込み/必要 ★開講日前日までにお申し込みお願いします。
申込み先/

【基礎代謝アップヨガ】


ほどよく全身の筋肉を刺激して脂肪燃焼効果を高めよう!
(かとう助産院以外で出産予定の方でも参加頂けます♪)

日時/第4金曜日10:00〜10:50
対象/妊娠16週を過ぎ、体調の良い方
場所/ニコパル1F多目的ホール
参加費/非会員800円・会員500円
持ち物/動きやすい服装、水分、タオル、ヨガマット
申込み/必要
申込み先/

【ベビとも足育】

足育は、人生100年の間、体の支えとなる足の耐久力を上げるため、足の成長発達が著しい小児期 0(乳幼児期)~18歳(思春期)にしっかりと足の構造を完成させるための知識と実践力をみにつけ、親も子も協力しながら行う、保健教育です。

日時/第2金曜日 10:00~11:00
対象/すべてのママ・パパ(お子様大歓迎)
参加費/非会員800円・会員500円
申込み/必要
申込み先/

◆向山公民館で開催の講座◆
【ベビーマッサージ】

赤ちゃんの肌にふれながら、スキンシップをはかりませんか?
✳︎予防接種後24時間以内のマッサージはお控えすることをおすすめします。
講師紹介はこちら

日時/第1木曜日 10:00~11:00
場所/向山公民館 1F ホール
対象/生後2ヶ月~1歳位まで
参加費/500円(オイル代200円は別途)
持ち物/バスタオル、マッサージオイル(ベビーオイル・ホホバオイルなど)、ベビー用水分
申込み/必要
申込み先/

【ベビとも イングリッシュ】

挨拶や絵本の読み聞かせ、ゲーム、歌などで楽しく英語に触れ合いましょう!

日時/第2火曜日 10:30~11:30
場所/向山公民館 1Fホール
対象/生後1か月位~未就園児
参加費/300円
申込み/必要

【ベビとも 魔法の読み聞かせ】

親子ともに楽しくて、幸せな時間、物になるような読み聞かせの方法です

十年後に続く絵本のことがぎゅ~とつまった講座です
日時/第4火曜日 9:30-10:30
場所/向山公民館 1Fホール
対象/就学前の親子
参加費/500円
申込み/下記LINE公式アカウントよりお願いします
申込み先/

【ベビとも 心がかようわらべうた】

永い歴史を持つわらべうたを学び、目の前の子どもたちと楽しみ、
子どもたちの成長を確認、
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
そんなわらべうたをしってみませんか?

十年後に続く絵本のことがぎゅ~とつまった講座です
日時/第4火曜日

・生後半年~1歳半のクラス
時間:10時45分~11時15分

・1歳半~2歳半のクラス
時間:11:30~12:00

場所/向山公民館 1Fホール
対象/就学前の親子
参加費/500円
申込み/下記LINE公式アカウントよりお願いします
申込み先/

【ベビとも音楽】
触れて感じて楽しもう!
知育を取り入れたちょっとしたリトミック♪
親子で歌ったり、リズムを感じて一緒に楽しみましょう♪

日時/第3火曜日 10:30~11:10
場所/向山公民館 1Fホール
対象/未就学児の親子
参加費/500円
申込み/必要
申込み先/

【ベビとも写真倶楽部】
写真を使って可愛い子供の記録を残すためのアイデアを紹介します

日時/第4木曜日 10:00~12:00
場所/向山公民館 ホール
対象/就学前の親子
参加費/100円
材料費/作品によって変動あり 200円~800円
申込み/必要
申込み先/

【ベビとも食育】
旬の野菜や果物は、本物を見て・触って体験します!
どんな匂いがするかな?
ツルツルかな?ざらざらかな?
子どもたちの反応が楽しみです!

お悩み相談は、事前にいただいた相談を中心に
お答えしていく時間にしようを思っています。
どんなことでも構いません。
きっと同じことで悩むママもいるはず、気軽に相談してみませんか?

日時/奇数月の第二木曜日 10:00~11:00
場所/向山公民館 1Fホール
対象/離乳食が始まりそうな頃〜3歳くらいまで
参加費/500円
申込み/不要

【ベビともアドラー心理学】
子育てをしてると出てくる悩みを中心に
テーマを設定して開催ディスカッションやグループ討論を交えて
悩みの解決を体験

日時/偶数月の第二木曜日 10:00~11:00
場所/向山公民館 1Fホール
対象/子育て中の方、これからママになる方、妊娠中の方
参加費/500円
申込み/不要(事前連絡や質問を頂けたらお答えできます)


【ベビともガスケアプローチ】
ガスケアプローチとは、ヨガ講師であった、ド・ガスケ先生が自らの出産を気に生理的分娩を追求しようと47歳にして医師となり、提案されました。
呼吸と姿勢からのアプローチで、骨盤底筋への圧力をかけないことで、骨盤底筋へのダメージを軽減させるセルフケアエクササイズです


日時/毎月第4木曜日 奇数月は妊婦さん、偶数月は産後または一般の方向け
時間/10:00~11:00
場所/向山公民館1Fホール
会費/500円
申込み/要(最大6名まで)
申込み先/

【ベビともリトミック 】

音楽で育む心と身体。リトミック教室で楽しく学びませんか?

日時/第1・5週火曜日 10:00~11:00
場所/向山公民館 1Fホール
対象/おすわりができたら~未就園児
参加費/500円+材料費
申込み/必要
申込み先/


◆かとう助産院で開催の講座◆

【おしゃべり会 赤ちゃん編】

母乳・ミルク・離乳食について、助産師をまじえてお話しましょう!
体重測定・母乳測定できます。上のお子さんも大歓迎♪
日時/第1・3水曜日 10:00~11:30
場所/かとう助産院
対象/授乳期のママと赤ちゃん
参加費/300円
申込み/不要







※各講座LINEにて「○月○日参加希望」、本文に「ママのお名前、連絡先(メールアドレス、電話番号)」を入力してください。

【講座についてのご質問など】

ベビともEnglish 榎戸まで

Grey and Brown Minimalist Baby Newborn Instagram Post.png

Gray Simple Welcome Baby Instagram Story.png

概要

イベント・講座名
育児サークルベビとも2025年8月講座案内(ニコパル・向山公民館)
開催日
常時開催
開催時間
午前中
主催
育児サークル「ベビとも」
開催場所
向山公民館・ニコパル・かとう助産院
郵便番号
475-0084
住所
愛知県半田市向山町
地図・案内図
交通案内
≪会場≫向山公民館
住所:半田市向山町1丁目139-1
TEL:0569-24-7455
≪会場≫乙川交流センター ニコパル
半田市立乙川中学校正門東隣 TEL.0569-29-2080
※駐車場あり。
二コパルの駐車場が満車の場合は、隣接する乙川中学校駐車場をご利用くださいませ。
駐車場の有無
有り
問い合わせ先
https://lin.ee/bOcAmy5
ベビともEnglish えのきど

費用

費用
負担有り(講座によります100円~500円)

対象

対象年齢
0歳、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳、18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上
対象となる方
全てのママ
子どもの同伴
乳幼児可(お子様連れ大歓迎)
授乳室の有無
有り
子供用トイレ・おむつ替えコーナー
有り

申し込み/定員

事前申し込み
必要(講座によります)
申し込み方法
その他 (リンク先のLINE公式アカウントより)

この情報は、「べびとも」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています