子育て真っ最中の方向けに、いろいろな講座や催し物があります。
詳細は子育て支援センター「はんだっこ」へお問い合わせください。(電話22−4188)
【はんだ市報】や情報誌【はんだっこ0・1・2・3】に受講者募集のお知らせが掲載されます。
※【はんだ市報】・【はんだっこ0・1・2・3】は半田市役所・子育て支援センターをはじめ、市内各公共施設に置いてあります。
内容 | 赤ちゃんとパパ・ママの「はんだっこ」デビューの日です。施設の案内、親子交流会などがあります。体重測定もできます。 | ![]() |
対象 | 2〜3か月くらいの子と親 | |
持ち物 | フェイスタオル | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
毎月1回 | 日 10:00〜11:00 |
3 | 15 | 5 | 3 | 7 | 4 | 2 | 6 | 4 | 15 | 5 | 5 | |
申込み開始日 | 3/22 | 4/20 | 5/20 | 6/20 | 7/20 | 8/22 | 9/20 | 10/20 | 11/21 | 12/20 | 1/20 | 2/20 |
内容 | ふたごちゃんやみつごちゃんをもつママ同士で、楽しくお話ししましょう。 妊婦さんやパパ、おばあちゃんやおじいちゃんの参加も大歓迎です。 |
|
対象 | 就学前の子と親、妊婦 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
毎月1回 | 日 10:00〜11:00 |
7 | 12 | 2 | 7 | 4 | 1 | 6 | 10 | 1 | 12 | 2 | 2 | |
申込み開始日 | 3/22 | 4/20 | 5/20 | 6/20 | 7/20 | 8/22 | 9/20 | 10/20 | 11/21 | 12/20 | 1/20 | 2/20 |
内容 | 下痢・発熱・嘔吐など、家庭で出来る基本的なケアの方法と、はいはい〜1歳ごろによくある事故(誤飲・転倒・やけどなど)を予防するお話です。乳児の心肺蘇生法については、人形を使って体験します。 半田消防署救急隊員、半田病院看護師がお話します。 |
![]() |
対象 | 1歳くらいまでの子と親、祖父母、妊婦 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
10:00〜11:30 | 24 | − | 26 | − | 28 | − | 23 | − | 18 | − | 26 | − | |
申込み開始日 | 3/22 | − | 5/20 | − | 7/20 | − | 9/20 | − | 11/21 | − | 1/20 | − |
内容 | はんだっこサポーターが赤ちゃんコーナーでママ、パパ同士をつなぐお手伝いをします。子育てのことをみんなでお話しませんか。 ※日程表に☆マークのある日は、保健師も同席します。 |
![]() |
対象 | 2〜6か月児の子と親 | |
申込 | 当日のプレイランド利用申込みが必要です。 ※前日までに予約してください。(当日予約不可) (予約の時に「おたまじゃくしの日」に参加したいと伝えてください。) |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
毎月3回 | 14:00〜15:00 | 5 | - | 7 | ☆5 | 2 | 6 | 4 | 1 | 6 | - | 7 | ☆7 | |
14:00〜15:00 | 19 | 17 | 21 | 19 | 16 | 20 | 18 | ☆15 | 20 | 17 | 21 | - | ||
14:00〜15:00 | − | 21 | − | 16 | − | 17 | − | 19 | − | 21 | − | 18 |
内容 | 赤ちゃんのときは短いもの。毎日成長する時だかこそ、1つ残らずを見守りたいですね。お互いの赤ちゃんの育ちを見つけあえる講座です。母同士のグループワークや、保育士等による育ちについてのワンポイント講座、専門講師の親子遊びなどを体験します。ぜひご参加ください。 | ![]() |
対象 | 半田市在住で、満5か月〜10か月のお子さんとその保護者 (※第2子以降の保護者もお申込みいただけます。) |
|
講師等 | 第1回・第2回…はんだっこサポーター、保育士 第2回…利用者支援専門員 第3回…子育て支援に関わる人 |
|
注意 事項 |
第2子以降の保護者の方が参加される場合、講座対象児の上のお子さまは同室できません。 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 1講 (子育て支援センター) |
2講 (子育て支援センター) |
3講 (子育て支援センター) |
4講 (子育て支援センター) |
5講 (子育て支援センター) |
||
第1回 | 10:00〜11:00 | 5/13 | 7/1 | 9/2 | 11/4 | 1/13 | |
第2回 | 5/20 | 7/8 | 9/9 | 11/11 | 1/20 | ||
第3回 | 10:00〜11:30 | 5/27 | 7/15 | 9/16 | 11/18 | 1/27 | |
申込み開始日 | 4/20 | 6/20 | 8/22 | 10/20 | 12/20 |
内容 | 1歳から大切にしたいことを柱に、子どもの育ちと親のかかわりについて学びます。おしゃべりやあんよなど人らしい成長がうれしい一方、イヤイヤ期に手を焼いたり、親としてしつけを意識し始める頃でもあります。「どうやって見守るの?」「何をこころがけたらいい?」について、専門講師の講話は託児付でしっかりお話を聞いていただけます。お母さん同士の交流会、親子遊びや音楽をとおして親子で楽しむものもあります。 |
![]() |
対象 | 半田市在住で、満1歳3か月〜1歳8か月のお子さんとその保護者 | |
講師等 | 第1回:音楽をつかった親子ふれあい遊び講師 第2回:子育てネットワーカー 第3回:保健学博士(シューフィッター) ※講師の都合により日程が入れ替わることがあります。 |
|
持ち物 | 第2回の講座の時にお気に入りの絵本1冊 | |
注意事項 | 第2回、第3回はお子さんと同席できません。 | |
託児 | 第2回、第3回は託児あり(1人1回500円・事前予約制・定員あり) 第1回の時に料金を徴収します。 ※ご利用いただけるのは、講座対象児のみです。対象児以外のお子さんについては、はんだっこの「乳幼児一時預かり」をご利用ください。 |
|
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュ-ル | 1講 | 2講 | 3講 | 4講 | |
第1回 | 10:00〜11:30 | 6/1 | 10/7 | 12/7 | 2/1 |
第2回 | 10:00〜11:00 11:00〜11:30(託児室) |
6/8 | 10/14 | 12/14 | 2/8 |
第3回 | 6/15 | 10/21 | 12/21 | 2/15 | |
申込み開始日 | 5/12 | 9/9 | 11/10 | 1/12 |
内容 | 離乳食の中期から完了期の講座です。食材の選び方や献立の広げ方について栄養士さんのお話を聞きます。 | ![]() |
対象 | 7か月くらいからの子と親 | |
持ち物 | 筆記用具 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
10:00〜11:00 | 22 | − | 24 | − | 26 | − | 28 | − | 16 | − | 24 | − |
申込み開始日 | 3/22 | − | 5/20 | − | 7/20 | − | 9/20 | − | 11/21 | − | 1/20 | − |
内容 | 歯科衛生士による歯みがきとむし歯予防、卒乳やおやつの選び方の話。個別相談もあります。 | ![]() |
対象 | 1歳前後の子と親 | |
持ち物 | 母子手帳・お子さんの歯ブラシ(普段使っているもの)・タオル | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
10:00〜11:00 | − | 18 | − | 20 | − | 21 | − | 16 | − | 18 | − | 15 | ||
申込み開始日 | − | 4/20 | − | 6/20 | − | 8/22 | − | 10/20 | − | 12/20 | − | 2/20 |
内容 | テーマごとの専門家の話を聞いたり、参加者同士で話したり、一緒に体を動かしたりしながら、『楽しい子育て』につながるヒントを見つけませんか。 【第1回】 7月13日 トイレトレーニング 【第2回】 7月26日 保育園・幼稚園・こども園どう違う? 【第3回】 9月27日 イヤイヤ期を乗り切るために 【第4回】 11月29日 親子運動遊び |
|
対象 | 子育て中の方、孫育て中の方 第3回については、2〜3歳児親子 |
|
注意事項 | 6ヶ月以上のお子さんは第1回・第2回講座に同席することはできません。 | |
託児 | 6ヶ月以上のお子さんをお預かりします。 第1回、第2回は託児あり。(事前予約制、定員あり) 子ども1人につき500円 |
|
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | ||||||||
実施日 | 7/13 | 7/26 | 9/27 | 11/29 | ||||||||
時間 | 10:00〜11:30 | |||||||||||
申込開始日 | 6/20 | 6/20 | 8/22 | 10/20 |
内容 | 親支援プログラム、NP(Nobody's Perfect)による親向けの支援講座を実施します。 核家族化が進み、子育ての負担感が増す中、未就学の子どもを持つ親が、自分の長所に気づき、親としての自信をつけ、健康で幸福な子どもを育てるのに必要な方法を見出し、子育てに応用できるようにするため、次世代育成計画に基づき、地域における子育て支援において予防的支援の推進を目的に実施します。 1プログラムにつき、週1回、全6回 |
NP プログラム体験講座 日時: 9/5 ・ 2/28 10:00〜12:00 場所:市民交流センター |
対象 | 半田市在住の0〜5歳の子どもを持つ親 |
|
注意事項 | お子さんを同伴しての講座参加はできません | |
託児 | 6ヶ月〜5歳のお子さんをお預かりします。(事前予約制、定員あり) 1〜3回目まで無料、4回目以降子ども1人につき、1回500円(初回に徴収します) |
|
申込 | 9/7〜9/30 |
実施会場 | 実施日 | ||||||||||||
板山ふれあいセンター | 10/7 | 10/14 | 10/21 | 10/28 | 11/4 | 11/11 | |||||||
10:00〜12:00 |
内容 | 親子体操をします。広い武道館で、思いっきり体を動かしましょう。 |
![]() |
対象 | 就学前の子と親 | |
場所 | 青山記念武道館 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp ※参加にはプレイランド利用登録証が必要です。 |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
毎月 1回 |
10:00〜 11:00 |
5 | 6 | 7 | 5 | 2 | 6 | 4 | 1 | 6 | 6 | 7 | 7 |
申込み開始日 | 3/22 | 4/20 | 5/20 | 6/20 | 7/20 | 8/22 | 9/20 | 10/20 | 11/21 | 12/20 | 1/20 | 2/20 |
内容 | さくらさくらんぼのリズム遊びを親子でいっしょに楽しみましょう。 | |
対象 | 1歳から就学前の子と親 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
毎月1回 | 10:00〜11:00 | 12 | 10 | 14 | 12 | 9 | 13 | 11 | 8 | 13 | 10 | 14 | 14 | |
申込み開始日 | 3/22 | 4/20 | 5/20 | 6/20 | 7/20 | 8/22 | 9/20 | 10/20 | 11/21 | 12/20 | 1/20 | 2/20 |
内容 | 親子でいろいろな遊びをしながら集える場です。内容は月によって変わります。 ※日程が変更になる場合があります。毎月発行の「はんだっこ0123」も併せてご確認ください。 |
![]() |
対象 | 就学前の親子 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
毎月1回 | 10:00〜11:00 | 19 | 17 | 21 | 19 | 16 | 20 | 18 (青山記念 武道館) |
15 | 20 | 17 | 21 | 21 | |
申込み開始日 | 3/22 | 4/20 | 5/20 | 6/20 | 7/20 | 8/22 | 9/20 | 10/20 | 11/21 | 12/20 | 1/20 | 2/20 |
内容 | 赤ちゃんとふれあい遊びを楽しみましょう。絵本の紹介や読み聞かせもあります。 | |
対象 | 生後4か月〜7か月までの子と親 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
奇数月1回 | 第2日 | 10:00〜11:00 | − | 8 | − | 10 | − | 11 | − | 13 | − | 8 | − | 12 |
申込み開始日 | − | 4/20 | − | 6/20 | − | 8/22 | − | 10/20 | − | 12/20 | − | 2/20 |
内容 | カプラ(積み木)を使ってダイナミックに家や橋を作って遊びます。 |
![]() |
対象 | 就学前の子と親 | |
申込 | 当日のプレイランド利用申込みが必要です。 (予約の時に「カプラ王国」に参加したいと伝えてください。) |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
月1回 | 10:30〜12:30 | 2 | 22 | 18 | 24 | 13 | 25 | 15 | 20 | 17 | 22 | 18 | 19 |
内容 | 地域のボランティアさんが絵本の読み聞かせや、紙芝居、おすすめの絵本を紹介します。 |
![]() |
対象 | 就学前の子と親 | |
申込 | 電話・窓口・はんだっこネットにて申込み 0569-22-4188 e-mail: kosodate@city.handa.lg.jp |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||
年4回 | 10:30〜11:00 | − | − | 11 | − | − | 10 | − | − | 10 | − | − | − |
内容 | 「おもちゃ図書館つみき(ボランティア)」さんによる、おもちゃ病院。壊れてしまったおもちゃの修理をしてもらえます。 その日に直らないものは、いったんお預かりになります。 |
![]() |
対象 | 就学前のお子さんとその保護者 | |
場所 | 市民活動ルームD | |
申込 | 申し込み不要 |
スケジュール | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
毎月1回 | 10:00〜12:00 | 2 | 7 | 4 | 2 | 6 | 3 | 1 | 5 | 3 | 7 | 4 | 4 |